令和3年第1回定例会 予算特別委員会 文教委員会所管質疑

令和3年3月22日、予算特別委員会にて文教委員会所管質疑を行いました。

主な質問項目

  • 学習用タブレット端末について

詳細は以下をご覧ください。

学習用タブレット端末について

それでは質問してまいります。
私も文教の常任委員会に所属をしているもんですから、常々、委員会の中で質問をさせていただいているんですが、特に今年度、今年からタブレットが小中学校で配付をされて全児童生徒が持つことになるということは、教育現場にとっては大変なイノベーションだと思うんです。その上で、今まで教育委員会も、教育の現場である学校も、ともに教育の現場、子どもたちも含めて学校の中でのあらゆる課題を解決をするということに一生懸命検討をされてきていると思うんです。
例えば教員が仕事が忙しくて、なかなか本業である子どもたちの一人一人の学力の向上に向けた仕事に専念できないであったり、あとは、雑務が多くて基本的な授業そのものにも支障を来たすとか、あとは本来教員が行っていた部活であったり、課外事業であったりというところまでなかなか手が回らないとかというような、そういったことを何とかやりくりをしながら課題を整理し、解決してきたというのが今までだったと思うんです。
ところが、タブレットを活用するということで、もちろん学習上の様々な課題解決もできるということだと思うんですが、それは今までは紙ベースだったものが、紙ベースじゃないタブレットということで整理ができるということだと思います。
学習のことだけではなくて、私は委員会で度々取り上げているのは、いわゆるスマートスクールの問題でございまして、もう既に例えば私立の幼稚園であったり、私立の小中学校であったり、そういうところでは、例えば児童生徒の登下校の管理なんかもそうしたGPSを用いて、学校に登校したとか、もしくは自宅に戻ったとかというようなことの管理もしていたり、あとは、先生と家庭との連絡、公立でもやっておりますけれども、連絡帳などのやり取りなんかもタブレットを通して、いわゆる集計作業等もできるというようなことだと思うんです。
現状でタブレットの利用に関して世田谷区が考えていること以上に、タブレットの利用価値というのがあって、それを今後どういうふうに開発をしていくのかということによっては、例えば学校と家庭との情報のやり取りなんかも大変簡素化されて分かりやすくなるし、お子さんも保護者の方も使いやすいでしょうし、学校の先生なんかも、児童生徒さんの管理に関して、今まで煩雑だったものが一元管理ができるというようなことで大変やりやすくなるんじゃないかというふうに思うんです。
まず、何回もこれは聞いているんですけれども、タブレットの端末にどのような拡張性を持たせて発展性を検討していくのかということについて、世田谷区がどういうふうに考えているか。もちろん文科省がどう考えているかとか、都教委がどう考えているとか様々あるんでしょうけれども、世田谷区としては、どういうふうに今後考えていくつもりなのか伺いたいと思います。

會田 教育総務課長

学習用タブレット端末は、学校でも家庭でも使うことができるICTを活用した新たな学びを実現するツールと考えてございます。ただ、このタブレット端末は、委員お話しのとおり、学習以外にも、地域や保護者とのコミュニケーションツールとしての利用であるとか、位置情報を活用していくとか、様々な拡張性の可能性があると考えています。まずは学習支援アプリ、ドリル系アプリ、動画配信アプリ等を活用して探究的な学びの実現など、ICTを活用した学びを中心に活用してまいりますけれども、拡張性の検討も並行して行ってまいりたいと考えております。

どうも文科省は、タブレットを配布するということで、ICTの教育での活用ということで各自治体のほうで検討して、どういうソフトを使うかとか、そういうことは各自治体ごとに検討しろみたいな話のように聞こえるんですけれども、ただ、もちろん学習の内容であったりとかというのは各地域ごとに、または学校ごと、学校長の考え方もあるでしょうし、ソフトを選んだりとかということが私は必要だと思いますけれども、ただ、先ほどお話ししたように、学習以外の様々な利便性を享受できるような学校の管理であったり、生徒指導管理をするようなソフトとかというのは、どちらかというと統一の規格でつくっていただいて、国なり、東京都なりから各自治体に配布していただいたほうが効率的でもありますし、ソフトを一つつくるとか、カスタマイズするにしてもお金がかかりますから、そういう意味では国や東京都が主導で、ある一定のソフトを調整するということは私は必要だと思うんですが、そういうような要望も、世田谷区の教育委員会からしっかり届けていただきたいと思うんですが、この点についてはどういうふうにお考えでしょうか。

會田 教育総務課長

現在のところ、アプリケーションソフト等について、国から統一規格が示される予定はないと認識しております。ただ、文部科学省から昨年十二月に公表されたデジタル化推進プランでも、デジタル技術のさらなる効果的な活用等について検討を深めていくというようなことが明記されております。引き続き国や都の動向を注視しながら、必要に応じて要望等も行ってまいりたいと思います。

いずれにしても、親御さんも、児童生徒も、使いやすいタブレット、そして新しいことを実現できるようなタブレットの使い方を……。

書籍案内

呆れる議員特権 信じたくないホントの話

議員特権

あべ力也 著
元国会議員秘書が語る国会のセンセイたちの呆れる実態。

豪華海外旅行に世田谷区議会議員がいく

河村たかし応援団

名古屋市長 河村たかしさんの活躍を応援します。

あべ力也のひとり言

goo blog 世田谷区議会議員あべ力也のひとり言

あべ力也official blog

田谷区議会議員あべ力也の official blog by Ameba

マスコミ出演等

日本テレビ「太田総理」「ズームインスーパー」、フジテレビ「スタメン」「スーパーニュース」、テレビ東京「みのもんたの代議士の妻たち大集合」、文化放送「吉田照美のやる気満々」「エコノミスト」「アサヒ芸能エンタメ」「女性セブン」、テレビ朝日「ワイドスクランブル」「ス−パーモーニング」などにあべ力也区議会議員が出演もしくは取り上げられると共に、明治大学でも地方行政の講演。